BLOG

表現者の道に命の炎を燃やしたいプロ志望来たれ!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. WRITAS!
  4. 読まれる「ブログ文章の書き方」日記編&役立ち記事編

読まれる「ブログ文章の書き方」日記編&役立ち記事編

ブログを始めたい!

でも書き方が分からない…

そんなブログ初心者の方に「ブログ文章」の書き方をお伝えします。


エッセイスト養成塾「WRITAS!(ライタス)」

【ブログタイプの種類2選】

ブログを始めるキッカケはそれぞれですが、ブログの「タイプ」によって、ブログ文章の書き方は変わってきます。

ここでは、2種類のタイプに焦点を合わせたブログ文章の書き方をご紹介。

以下を参考に、ご自身の「ブログタイプ」はどちらなのか?

ブログを始める前に、ハッキリさせてから取り組んでいきましょう。

そうすると、読者に伝わりやすい内容のブログを育てることができます。

■日記byブログ文章の書き方:タイプ編

以下の方は、ブログタイプが「日記」になります。

◇日頃の出来事をつづっていきたい

◇1つのテーマに沿って出来事をつづっていきたい
▶子育て・植物・動物・ペット・OL生活など

◇自分の「活動記録」をつづっていきたい
▶イベント開催・生徒さんの作品など

ブログタイプ「日記」では「読者の知りたいこと」よりも「ご自身が発信したいこと」が主です。

例えば、同じペットに関するブログでもーー

◆我ペットの可愛い様子を写真と共に、一言二言の文章を添えて発信するなら「日記」

◆ペットを飼うときの注意やペットの生態などを、解説文章にして発信するなら「役立ち記事」

となるわけです。

また、アロマ・スピチュアル・教室・ダイエット・ヨガなど、ご自身の活動をブログにする場合ーー

◆教室の様子や生徒さんの作品、本日の運勢やイベントの様子を発信するなら「日記」

◆各「使い方・やり方・手順」や「効能・効果」や「理由・知識」などを発信するなら「役立ち記事」

となります。

ブログは「集客」などに利用されることも多いですが「日記」では「集客」というより「ファン」がつきやすくなるという効果があります。

その結果、ブログ文章の書き方によっては、集客に繋げられなくもありません。

『「集客」とかは考えていない。
多くの人に楽しんでもらえれば嬉しい。』
という方は、もちろん「日記」のブログ文章の書き方が向いています。

『別に多くの人に読んでもらわなくても大丈夫』
という方は、ブログ文章の書き方は気にせず、自由に楽しんで発信してみましょう。

また「日記」では『「Web上での検索」からくる読者』よりも、ブログサイト内の「ペット・アロマ」といった『「カテゴリー」から入ってくる読者』の方が多いです。

このことからーー

「自身でサーバー契約してブログサイトを立ち上げる」

というやり方よりも

「既存のブログサイトに登録して発信する」

というやり方のほうが、より多くの読者にご自身のブログを見てもらえるといえます。


「書くことに酔いしれる」ライティングBar

■役立ち記事byブログ文章の書き方:タイプ編

以下の方は、ブログタイプが「役立ち記事」になります。

◇1つのテーマに沿って「知識・解説」を発信していきたい
▶「子育て」の仕方・工夫・注意点
▶「野生植物・動物」の生態
▶「植物・ペット」の育て方・生態・注意点
ーーなど

◇自分の「活動ジャンル」に関する「知識・解説」を発信していきたい
▶「病気予防」に関する知識・やっておくと良いこと・注意点
▶「アロマ」の種類・使い方・効能
▶「占い」の種類・選び方・やり方・メカニズム
ーーなど

ブログタイプ「役立ち記事」では「ご自身が発信したいこと」よりも「読者の知りたいこと」が主です。

例えば、同じ「野鳥」に関するブログでもーー

◆野鳥探しの様子、野鳥観察を発信していく場合は「日記」

◆野鳥の探し方・注意点、野鳥観察の仕方、野鳥の生態などを、解説文章にして発信するなら「役立ち記事」

となるわけです。

また「占い」に関するブログではーー

◆本日の運勢、本日のお客様、開催イベントの様子を発信するなら「日記」

◆占いの信憑性・歴史、占い店の選び方、占いの利用の仕方、セルフ占いのやり方、占いに関する表と結果の紹介などなら「役立ち記事」

となります。

どちらのタイプのブログにするか迷う時はーー

・「日記」では、自分の記録・自分が楽しむ・読者に楽しんでもらうために発信することが目的

・「役立ち記事」では、読者の悩みを解決、または欲求を叶える方法などを発信することが目的

と認識すると選びやすいです。

また「役立ち記事」タイプは、記事を定期的に発信することで、悩みや欲求がある『「Web検索」からの読者』に来てもらいやすくなります。

そうすると、集客や販売などに効果が期待できます。

なぜなら
悩みや欲求がある『「Web検索」からの読者』はーー
・悩みを解決したい
・欲求を満たしたい
という目的があるため

『既存ブログサイトの「カテゴリー」からの読者』よりも、潜在意識に「購買欲求」が潜んでいるからです。

「役立ち記事」を書いていくことで、もしーー

◇「集客・販売・収益」を考えていない場合は「既存のブログサイトに登録して発信する」でOK

◇「集客・販売・収益」を考えている場合は「自身でサーバー契約してブログサイトを立ち上げる」

というやり方が向いていると言えます。


「ブログ文章の書き方」がとことん身につく学校

【タイプ別ブログ文章の書き方】

ご自身のタイプが「日記」か「役立ち記事」かハッキリしたでしょうか?

では、それぞれのブログ文章の書き方をご紹介します。

■「日記」byブログ文章の書き方:実践編

読まれるブログ文章の書き方、タイプ「日記」では「写真」を豊富に使うことをオススメします。

読者にとって「飽き」が来ず、メリハリのあるブログになるからです。

以下は、簡単なブログテンプレートです。

ー 「日記」タイプ:ブログテンプレート ー

◆アイキャッチ(TOP写真)

◆挨拶文(1行)

◆何について書かれているか説明
(合わせて2〜3行)
例)
・「家族で◯◯に行ってきました
『てんやわんや』の様子を報告します」
・「イベント『◯◯』を開催しました
『意外だったこと』を報告します」

※「◯◯した(事実)」+「△△(様子)を報告」
の組み合わせをすると、読者の興味を惹き付けやすい。

◆写真+説明文(1〜2行)[1]
※楽しんでいる様子などがオススメ

◆写真+説明文(1〜2行)[2]
※ハプニングや意外だったことなどがオススメ

◆写真+説明文(1〜2行)[3]
※ご自身の行動や思考などがオススメ

◆写真+一言感想(1〜2行)
※全体の感想

◆写真+一言教訓orアドバイス(1〜2行)
例)
・今回「◯◯なときは△△すると良い」と学びました
・◯◯が起こったら△△するのがオススメです
※「得たこと」や「オススメの言動」など

◆読者への投げかけ(1〜2行)
例)
「ぜひお試しください」
「皆様は◯◯なときどうされましたか?」
ーーなど
※読者にコメント欄に書いてもらえるほどブログが活性化する

◆写真+締めの挨拶(1〜2行)
例)お読みいただきありがとうございました
ーーなど

以上【「日記タイプ」のブログテンプレート】でした。

どのジャンルで書かれた日記でも、写真は全て日記の内容に関する「ご自身や身近な方が撮った写真」を使用しましょう。

楽しいことでも「他人の出来事を時間をかけて見る」というのは、基本難しいものなので、メインとなる「◆写真+説明文(1〜2行)」は、3つくらいがオススメです。

また「日記タイプ」でも、1つ2つ「読者にとって役立ちそうなこと」を入れることで「次も読みたい」という気持ちになってくれます。

そして事実の中で「ハプニング・意外なこと」をピックアップすることで、日記の面白みが増し、読者が楽しめます。

「ブログ文章の書き方:日記タイプ」のポイントは「起転結」。

簡潔でメリハリがあり、読んで楽しいブログになります。


「ブログ文章がスラスラ書ける!」エッセイスト養成塾

■「役立ち記事」byブログ文章の書き方:実践編

読まれるブログ文章の書き方、タイプ「役立ち記事」では、全体で1000〜2000文字をオススメします。

読者がにとって「納得できる解説」と「読み応えある内容」を、しっかり書くことができるからです。

役立ち記事タイプの「ブログ文章」の書き方は、ここでは2種類オススメしています。

□役立ち記事タイプ:ブログ文章の書き方A

1つは「ブロック法」。

全体の文章を7つのブロックに分けて、1ブロックずつ簡潔に書いていく方法です。

以下、テンプレートになります。

ー 役立ち記事タイプ「ブロック法」テンプレート ー

(1)○○な時がありますね
……シチュエーション設定

(2)そんな時は●●しましょう
……問題解決アドバイス

(3)そうすると□□になることができます
……結果の説明

(4)それは■■だからです
……結果が得られる?理由の説明

(5)でも、××すると◆◆になってしまいます
…禁止事項の説明

(6)(A社で働く)Bさんは●●をして□□になることができました
……事例

(7)○○な時は●●しましょう。□□になることができますよ
……
(1)~(3)のことを再度「結論」として言う

以上「ブログ文章の書き方:役立ち記事タイプ」の「ブロック法」のテンプレートでした。

ポイントは「起承転結」です。

では「どうやって、このテンプレートに当てはめてブログ文章を書いていけばいいの?」という方に向けて
「エッセイの書き方」初心者のための7つのコツ
で、詳しく解説させていただいています。

ご参考にしていただければ幸いです。

□役立ち記事タイプ:ブログ文章の書き方B

2つ目は「サンドイッチ法」です。

Web記事の世界で「多く使われているスタイル」と、上記の「ブロック法」を組み合わせた、WEB上で読まれやすいブログ文章の書き方になります。

以下がテンプレートです。

ー 役立ち記事タイプ「サンドイッチ法」テンプレート ー

[1]イントロ:100文字ほど <シチュエーション設定+記事の説明>
〇〇な時ありますよね(シチュエーション設定)
そこで〇〇なときに△△する方法をご紹介します(記事の説明)

[2-1]見出し1 <ノウハウ>
〇〇する
〇〇を使う

[2-2]本文1:300~400文字ほど<見出しの説明>
(ブロック法2)そんな時は●●しましょう……問題解決アドバイス
(ブロック法3)そうすると□□になることができます……結果の説明
(ブロック法4)それは■■だからです……結果が得られる?理由の説明

(ブロック法5)でも、××すると◆◆になってしまいます…禁止事項の説明 or
(ブロック法6)Aさんは●●をして□□になることができました……事例

(ブロック法7)○○な時は●●しましょう。□□になることができますよ……
(1)~(3)のことを再度「結論」として言う

[3-1]見出し2 <ノウハウ>

[3ー2]本文2:300~400文字ほど<見出しの説明>

[4ー1]見出し3 <ノウハウ>

[4ー2]本文3:300~400文字ほど<見出しの説明>

[5]エンディング:100文字ほど <まとめor読者へのメッセージ+締め>

*まとめパターン
見出し:まとめ
今回は〇〇についてご紹介しました。
〇〇のときは
・見出し1
・見出し2
・見出し3
をぜひお試しください。
もう〇〇で悩まなくなることを願っています

*メッセージパターン
見出し:おわりに――
今回は〇〇についてご紹介しました。
これで「〇〇になってしまった。どうしよう!」と悩まなくなります。
ぜひご参考にしてみてください。

以上「ブログ文章の書き方:役立ち記事タイプ」の「サンドイッチ法」のテンプレートでした。

ポイントは「起・『結承転結』×3・結」です。

このサンドイッチ法に関しても
「どうやって、このテンプレートに当てはめてブログ文章を書いていけばいいの?」
という方に向けて
【文章の型】Web文章の書き方は型を使えば1日で習得できる!
で、詳しく解説させていただいています。

テンプレートに当てはめて、ぜひ読者のための「役立ち記事」を書いていただければ嬉しいです。


「半年後にはWebメディア連載!」エッセイスト養成塾〜

【大切なのは「続ける」こと】

ここまでーー

◆ブログのタイプ
▷日記
▷役立ち記事

◆ブログ文章の書き方
▷日記タイプ
▷役立ち記事タイプ「ブロック法」
▷役立ち記事タイプ「サンドイッチ法」

について解説してきました。

どちらのタイプでも、大切なのは「続ける」ことです。

とはいっても、いきなり「毎日投稿」をするのは、ハードルが高いですよね。

そこで
・できれば週2〜3回
・きつければ週1回
から、始めてみましょう。

UP出来ない週があっても、それは挫折ではなく、ただの「お休み」です。

お休みが1ヶ月続いても、次の月に「再開」すれば、それは「継続」になります。

最初から気負わずに、ブログ投稿をぜひ楽しんでください。

この「ブログ文章の書き方」がお役に立てれば嬉しいです。

ライティングスクール
WRITAS!(ライタス)」
講師:かがみやえこ

「ブログ文章の書き方を身に付けたい
「読まれるブログ文章を書きたい」

「エッセイストになりたい」

だけど…
・独学で身に付けるのは難しい
・文章力に自信がない
・エッセイストのなり方が分からない
という皆様に向けた
ライティングスクールがあります!

18ステップのカリキュラムに
潮凪洋介塾長をと現役エッセイスト7名が講師を努め

全くの文章初心者の生徒さんが
6ヶ月後の卒業時には

「WEBメディア」のオーディションに受かり
連載を勝ち取る「エッセイスト」へと成長しています。

カリキュラムでは課題提出があり
実際の文章の添削指導も充実。

「講座についていけるのか…」
「課題をちゃんと出せるか…」
というご不安も、ナビゲーションスタッフが
親身に対応しますので安心です。

ご自身の分野で文章を書いて発信し
何歳からでもエッセイストになれる
『オンラインライディングスクール「WFITAS!(ライタス)」』
のカリキュラム内容やシステムの詳細はこちらから

講師・スタッフ一同
エッセイスト志望のあなたをお待ちしております!

オンラインライティングスクール「WFITAS!」』by潮凪道場

 

〜 「文章初心者の方」向け関連記事 〜
⇓ ⇓ ⇓

読みやすい文章「すぐできる7つのコツ」

Webライターになるには「専門性」が勝つ

得意なことの見つけ方

ブログ文章が15分で仕上がる!初心者さん専用「テンプレート」

「エッセイの書き方」初心者のための7つのコツ

「エッセイの書き方」400字で仕上げる方法

エッセイストとは?「あるある質問に分かりやすく解説」

エッセイストになるには?分かりやすいポイントとおすすめ法

読まれる「エッセイテーマ」の決め方【初心者さん向け】

「自分のエッセイ」の書き方~読者がつく3つの手順~

【文章の型】Web文章の書き方は型を使えば1日で習得できる!

「まとまりのない文章」がサクッとまとまるテンプレート2選


「文章がスラスラ書ける!」エッセイスト養成塾〜

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

月を選択