得意なことの見つけ方【ライティングスクールWRITAS!】
有名なノーベル賞受賞学者のアインシュタインは、
苦手が多く、家族からとても心配されたそうです。
しかし、得意な数学と物理を極めて功績を遺しました。
得意が1つでもあれば、自分に自信を持てますし、
誰かの役に立つことでやりがいも出ます。
しかし、自分の「得意なことの見つけ方」って、
よく分からないものですよね。
得意なことの見つけ方が分からないときは、
ご自身の「過去体験」で印象に残っているものを書き出してみましょう。
さらに、現在「興味」を持っていることも全て書き出します。
いわゆる、過去体験と興味の「棚卸し」をするのです。
すると、「忘れていたけど良い結果を出せていたこと」や
「今後夢中になれそうなこと」が浮き彫りになり、得意が見つかります。
ときに、自分でも意外な特技が発掘されることもあります。
ぜひ「得意なことの見つけ方」の1つとしてやってみてください。
オンラインライティングスクール「WRITAS!(ライタス)」では、
この得意なことの見つけ方である「過去経験&興味の棚卸し」を
18ステップあるカリキュラムの「STEP1」で行います。
現在、ライティング講師である筆者も、はるか8年程前、
この『得意なことの見つけ方「過去経験&興味の棚卸し」』を行いました。
ハッキリ物を言えなくても意図が伝わる対話術が得意だと分かり、
1年ほどで、ハッキリ物を言えない人向けに電子書籍を出すことになりました。
「WRITAS!」では、「過去経験&興味の棚卸し」のコツをレクチャーしたあと
書き出した「過去経験&興味」を提出していただき講師よりフィードバック。
ご自身の得意なことが見つかった以降は、得意なことを文章にして発信し
稼げる「専門家ライター」&「エッセイスト」になれるようしっかり育成していきます。
ご興味のある方はぜひこちらから
「オンラインライティングスクールWRITAS!」
をのぞいてみてください。
~得意なことの見つけ方「過去経験&興味の棚卸し」 By「WRITAS!」~
この記事へのコメントはありません。