BLOG

表現者の道に命の炎を燃やしたいプロ志望来たれ!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. WRITAS!
  4. ブログの書き方テンプレート「穴埋め式」で初心者もスラスラ書ける

ブログの書き方テンプレート「穴埋め式」で初心者もスラスラ書ける

ブログの書き方がわからない。
テンプレートがあっても上手く使えない。

そのようなお声を耳にします。

そこで今回は、
ブログ初心者、文章初心者の方々に向けた
「穴埋め式」の「ブログの書き方テンプレート」を紹介。

このテンプレートの「穴が空いている」部分を、
ご自身のノウハウや言葉で埋めていけば、
初心者の方でもスムーズに記事を作成できます。

ぜひ、チャレンジしてみてください。


〜「ブログの書き方」教室 〜

ブログの書き方テンプレート:穴埋め式【解説なし】

まずは「ブログの書き方テンプレート」を解説なしで紹介します。

以下のテンプレートは、例えばーー
①コピーして自身のブログに貼り付け
②穴埋めしながら文章作成
③修正を入れて全体を整える
といった形でお使いいただけます。

注意点としてはーー
◆[   ]に文章を当てはめたら、[   ]を消す
◆文字の色を整える
ことを忘れないようお願い致します。

ー ブログの書き方テンプレート ー

■タイトル
※30文字以内推奨
[   ]が[   ]になる[ ]つの[   ]

■本文
□構成1:イントロ(シチュエーション設定)
[   ]

[   ]
[   ]な時ありますよね。

そこで[   ]になる方法を紹介します。

□構成2:見出しA(解決策1つ目)
[  ]1:[   ]する

□構成3:見出しAの解説

[   ]方法1つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

□構成4:見出しB(解決策2つ目)
[  ]2:[   ]する

□構成5:見出しBの解説

[   ]方法2つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

□構成6:見出しC(解決策3つ目)
[  ]3:[   ]する

□構成7:見出しCの解説

[   ]方法3つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

構成8.エンディング
ここまで[タイトル]を紹介してきました。

[   ]ときはーー
1.[見出しA]
2.[見出しB]
3.[見出しC]
をぜひお試しください。

[   ]が[   ]することを祈っています。

以上が「ブログの書き方テンプレート」です。
本文は、8つの構成でできています。
では、1構成ずつ「例文」付きで解説していきます。


〜 半年後には読まれるブログ記事が書けている! 〜

ブログの書き方テンプレート:穴埋め式【解説付き】

テンプレートに穴埋めをする際に、1つ注意点があります。

ご自身の「ジャンル」や「提供するノウハウ」によって、必ずしも[   ]の中身と、それ以外の言葉が上手く連携するとは限りません。

穴埋め式のテンプレートではありますが、
実は文章そのものというよりも、

ブログ記事の「構成」に重きを置いている
「ブログの書き方テンプレート」になります。

[   ]の中身と、それ以外の言葉が上手く連携しない文章になったときは、躊躇なく[   ]以外を、自分流に変えていってください。

ただ、構成は変えないことをおすすめいたします。
では、解説に入ります。

タイトル

■テンプレート
[   ]が[   ]になる[ ]つの[   ]

■例
失敗ばかりのダイエット]が[誰でもうまくいくよう]になる[]つの[秘訣

■解説
タイトルは「読者の悩みが解決する記事」であることを意識して作成してください。
30文字以内で作成すると、タイトル全部が表示され、読者の頭で処理しやすいです。

最初は[   ]に、思いのまま言葉を入れて、後から削ると作りやすいです。

ちなみに上記の例は
「失敗続きのダイエットが誰でも成功する3つの秘訣」
に直すとスッキリします。

最初の[   ]には「読者ターゲット」を入れるのもありです。

最後の[   ]はーー
・ポイント
・コツ
・方法
といった言葉だと、馴染みがあり読者の頭に入りやすいです。

悩みに対する解決策は、読者の頭に残りやすい、2〜4つ用意するのがおすすめです。

解決策が1つの場合は、
当記事で紹介しているテンプレートではなく

『「エッセイの書き方」初心者のための7つのコツ』
で紹介させていただいているテンプレートがおすすめです。

よろしければ、覗いてみてください。

構成1. イントロ

■テンプレート
[   ]

[   ]
[   ]ことありますよね。

そこで[   ]になる方法を紹介します。

■例
ダイエットを頑張っているのに体重がなかなか減らない…
挫折ばかりでなかなか続けられない…
このように「ダイエットが失敗続き」で悩む]ことありますよね。

そこで[誰でもダイエットが上手くいくよう]になる方法を紹介します。

■解説
イントロでは、最初に、読者が抱えている問題や悩みや課題を並べて「シチュエーション設定」をします

「問題提起」ともいいます。

その後「何が書かれている記事」なのかを明記

イントロは、あまり長くせず、文字数でいうと100〜200を目安にするのがおすすめです。

構成2. 見出しA

■テンプレート
方法1:[   ]する

■例
秘訣1:[1食を少な目に3食きっちり食べる

■解説
本題に入る見出しとして、読者の悩みの解決策1つ目を簡潔に入れていきます。

青文字の下線は、テンプレートの言葉を変えた箇所です。

上記の例では、タイトルに合わせて「方法」を「秘訣」に変更。

動詞が「する」のままだと、言葉が上手く当てはまらないので「食べる」に変更しました。

構成3.見出しAの解説

■テンプレート
[   ]方法1つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

■例
ダイエットが上手くいく秘訣1つ目。
1食の量を少しだけ減らして3食きっちり食べます

そうすると[少しずつ無理なく痩せることができます。
それは[空腹をあまり感じることなく、1日のカロリー摂取量を減らすことができる]からです。

でも[摂取カロリーを減らすため食事を抜く体が飢餓状態に陥りカロリーの吸収率が高くなって、逆に太って]しまいます。

ダイエットが失敗続き]のときは[食事の量を少しだけ減らして3食きっちり食べることで逆に成功に近づきます

■解説
この箇所では、見出しAで提示した「解決策の解説」をしていきます。

青文字下線部は、上記と同じく、テンプレートとは違う言葉に変えた箇所です。

まずは、ここから何が書かれているかを1行で説明。
例.[ダイエットが上手くいく秘訣1つ目。

ちなみに「SEOキーワード」を設定している場合は、冒頭の[   ]に入れ込むと、不自然にならず文章を繋げやすいです。

『「SEOキーワード」ってなあに?』という方は、関連記事
Webライティング「記事の書き方」初心者向け上位表示のコツ
をご覧いただければ幸いです。

何が書かれているかを1行説明したら、その後すぐに「解決策」を書きます。
例.[1食の量を少しだけ減らして3食きっちり食べます

ブログ記事では「結論は先に書く」がおすすめです。
読者の記事離れを防げます。

その後に、解決策を実践したら、どんな結果が得られるのかを書きます。
例.そうすると[少しずつ無理なく痩せることができます。

このとき、タイトル・見出し・解決策と、内容がブレないよう注意してください。

次に、実践すると結果を得られる、その理由を書きます。
例.それは[空腹をあまり感じることなく、1日のカロリー摂取量を減らすことができる]からです。

締め文の1つ前に「やってはいけない」NG言動を書いていきます。
例.でも[
摂取カロリーを減らすため
食事を抜く体が飢餓状態に陥りカロリーの吸収率が高くなって、逆に太って]しまいます。

最後にもう1度結論を書いて締め文とします。
例.[
ダイエットが失敗続き]のときは[食事の量を少しだけ減らして3食きっちり食べることで逆に成功に近づきます

構成4. 見出しB

■テンプレート
方法2:[   ]する

■例
秘訣2:[「制限」を「許す」に変える

■解説
見出しAのときと同じように、解決策2つ目を簡潔に書いていきます。

構成5.見出しBの解説

■テンプレート
[   ]方法2つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

■例
ダイエットが上手くいく秘訣2つ目は、
「『制限』を『許す』に変えていく」です

例えば、同じ1日2000kc摂取を目指すときでも、
「1日2000Kcまでしか」と制限するのではなく
「1日2000KcまでOK」と食べることを許します。

そうすると[ダイエットを継続させることができます
それは[「制限」による「我慢」の意識から開放され、気が楽になる]からです。

でも[「これしかダメ」や「これ以上はダメ」など制限ばかり意識]すると[爆発して大食いをしてしまいリバウンドしてしまいかねません。

ダイエットが失敗続き]のときは[「制限」を「許す」に変えることで[ダイエットの継続につながります。

■解説
この箇所では「見出しAの解説」でお伝えしたときと同様「見出しBの解説」をしていく役目があります。

冒頭は何が書かれているかの1行説明。
その後すぐに、悩みの解決策2つ目(見出しB)を書いていく。
というテンプレートなのですが、Aのときと少し変えて、2つの文章をつなげるのもありです。

例.[ダイエットが上手くいく秘訣2つ目は、
「『制限』を『許す』に変えていく」です

例えば、同じ1日2000kc摂取を目指すときでも、
「1日2000Kcまでしか」と制限するのではなく
「1日2000KcまでOK」と食べることを許します。
ーーーー

テンプレートにはないけれど、わかりやすく伝えるために「例えば〜」と「例」を入れていくと、読者にはわかりやすいので、おすすめです。

構成6. 見出しC

■テンプレート
方法3:[   ]する

■例
秘訣3:体重測定は1日おきの同じ時間に]する

■解説
見出しA、見出しBと同じ要領で作成してみてください。

構成7.見出しCの解説

■テンプレート
[   ]方法3つ目。
[   ]をします。

そうすると[   ]になることができます。
それは[   ]からです。

でも[   ]すると[   ]になってしまいます。

[   ]のときは[   ]することで[   ]なります。

■例
ダイエットが上手くいく秘訣3つ目。
体重は、毎日ではなく、1日おきの同じ時間に測ることをを推奨します

そうすると[プレッシャーを弱め、ダイエットの失敗]を防ぐことができます。
それは[体重測定を1日あけることで、結果を出すまでに猶予があり、心にも余裕がある状態で1日を過ごせる]からです。

でも[体重測定を毎日]すると[たとえ100g増えていただけでもショックを受け、言葉の通り一喜一憂してしまいかねません

これは大変ストレスになり、ヤケを起こしダイエットの失敗につながってしまいます。

ダイエットが失敗続き]のときは[体重測定を1にちおきに]することで[ダイエットの失敗を防ぐことができます

■解説
上記「見出しAの解説・見出しBの解説」と同じ要領です。

[   ]と[   ]外が不自然にならないよう、[   ]外も変えて、全体を整えていってください。

構成8.エンディング

■テンプレート
ここまで[タイトル]を紹介してきました。

[   ]ときはーー
1.[見出しA]
2[見出しB]
3.[見出しC]
をぜひお試しください。

[   ]が[   ]することを祈っています。

■例
ここまで[失敗ばかりのダイエットが誰でも成功する3つの秘訣]を紹介してきました。

何度もダイエットに失敗する]ときはーー
1.[1食を少な目に3食きっちり食べる
2.[「制限」を「許す」に変える
3.[体重測定は1日おきの同じ時間にする 
をぜひお試しください。

ダイエットに失敗続きで悩む皆様ダイエットに成功]することを祈っています。

■解説
エンディングは、全体のまとめをして、読者の頭の整理を促します。

エンディングの書き方は色々あり、ご自身でアレンジするのも良いかと思います。

ただ、エンディングもあまり長くならないよう、エンディング全部で150〜250文字位が目安です。

ちなみにこのエンディングテンプレートは、タイトルと見出しを「コピー&ペースト」すると、短時間で要点をつかんだ、書き手にも読み手にも優しいエンディングを仕上げられるよう、作られています。

以上「ブログの書き方テンプレート」例文と解説でした。


「半年後にはWebメディアで連載!」エッセイスト養成塾

テンプレートを使ってブログ作成をスムーズに

ここまで「ブログの書き方テンプレート:穴埋め式で誰でもスラスラ!」を紹介してきました。

このテンプレートを使用すれば、ブログ記事の執筆が格段にスムーズになります。

また、ブログだけに限らず、WEB上に掲載する記事全てに使えるテンプレートです。

ご自身のスタイルに合わせてカスタマイズし、様々な記事に応用してみてください。

ブログを書き続けやすくなります。
ぜひ、お試しください。

当記事が、ブログ初心者様のお役に立てましたら嬉しく思います。

■記事
潮凪道場
オンラインライティングスクール「WRITAS!(ライタス)
ステップ10・11担当講師:かがみやえこ

■画像
写真AC
みおみおハワイさん
がらくったさん
ACworksさん

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
当記事の他にもエッセイスト養成塾
潮凪(しおなぎ)道場ブログ」にて
「文章のコツ・テーマの選び方」などを掲載しております。
宜しければぜひ覗いてみてください。
文章を書きたい皆様のお役に立てましたら幸いです。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

「ブログの書き方を知りたい」
「Webライティングを学びたい」
「エッセイやコラムを書きたい」
「エッセイストになりたい」

だけど…
・ブログの書き方が分からない
・Webライティングで結果を出せない
・文章力に自信がない
・エッセイストになる方法がわからない

という皆様に向けた
ライティングスクールがあります!

18ステップのカリキュラムに
潮凪洋介塾長をと現役エッセイスト7名が講師を努め

全くの文章初心者の生徒さんが
6ヶ月後の卒業時には

「WEBメディア」のオーディションに受かり
連載を勝ち取る「エッセイスト」へと成長しています。

カリキュラムでは課題提出があり
実際の文章の添削指導も充実。

「講座についていけるのか…」
「課題をちゃんと出せるか…」
というご不安も、ナビゲーションスタッフが
親身に対応しますので安心です。

ご自身の分野で文章を書いて発信し
何歳からでもエッセイストになれる
『オンラインライディングスクール「WRITAS!(ライタス)」』
のカリキュラム内容やシステムの詳細はこちらから

講師・スタッフ一同

Webライティングをしたい方をお待ちしております!

オンラインライティングスクール「WRITAS!」』by潮凪道場

最後までお読みいただきありがとうございました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

月を選択